2022年03月30日

泉岳寺「なんたって18歳!」第20話に登場!

泉岳寺と言えば赤穂浪士四十七士で有名な墓がある場所ですね!
「なんたって18歳!」の第20話に野呂圭介さんと小松政夫さんが出演した回です。
ここは何回となく足を運んだ場所ですが、友紀さんのシリーズではこの回のみの登場だと思います。
場所は港区高輪2丁目11番地でアクセスは都営浅草線の泉岳寺駅かJR高輪ゲートウエイ駅からになります。
ドラマ撮影時の状況が随所に残っていますので、お時間のある方は是非行ってみてはいかがでしょうか!

posted by PRINNONO at 07:31| Comment(0) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

「なんたって18歳!」35,36話に出演の寺内タケシさん

残念なお知らせです。

「なんたって18歳!」の第35話、第36話に出演された寺内タケシとブルージーンズの寺内タケシさんが2021年6月18日に器質化肺炎のためお亡くなりになりました。
ドラマではコミカルな演技がとても印象的でした。

心よりご冥福をお祈りいたします。

posted by PRINNONO at 08:31| Comment(0) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月30日

豊川稲荷

なんたって18歳!の第4話に登場の豊川稲荷。

ここはロケ地というより観光バスで移動中にほんの僅か写る場面です。
場所は、東京・元赤坂にあります。
赤坂見附交差点から青山通りを渋谷方面に少し行くと右手にあります。
ドラマ内で写るのは入り口である山門と本堂です。

正式には豊川稲荷東京別院。
創建は1828年の寺院だそうです。


posted by PRINNONO at 22:07| Comment(0) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月30日

明日(8/31)で閉園!?としまえん

なんたって18歳! 第34話で登場したロケ地「としまえん」ですが明日2020年8月31日をもって閉園となります。
1926年に開業してからはバブル崩壊までの間、多くの人たちでにぎわいましたが、その後は徐々に来場客も減ってきたそうです。

この施設にある流れるプールや回転木馬は人気でしたね!
「回転木馬」って今はあまり言わない!?
まどかだったら「メリーゴーランド」って言うんですよね!
ドラマ放映時の1972年頃にも現在の回転木馬があったと聞いたことがあります。toshimaen1.jpg
写真はとしまえん内にある回転木馬です。
posted by PRINNONO at 08:24| Comment(0) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

新宿西口公園 Part II

「なんたって18歳!」では新宿駅西口付近と新宿西口公園がよく登場します。
特に新宿西口公園はバスツアーのシーンで京王プラザホテルと共に数多く出てきます。
そのシーンにかなり近い、しかも1972年に撮影された写真がこれです。

新宿西口公園(1972年撮影) 新宿西口公園(1972年撮影) クリックで拡大します。

まだ、京王プラザホテルしかありません。 かなり貴重な写真です。
ドラマに登場する当時の噴水がはっきり写っています。
当時はこの背後に階段がありそこでもロケが行われました。
posted by PRINNONO at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月26日

時津風部屋といえば...

先日のニュースで時津風部屋の力士が急死したことが報道されていますが(今日も一部のニュースで報道されています) 時津風部屋と言えば、「なんたって18歳!」にも登場した相撲部屋です。

第23話「パリ・ハワイ・ニッポン」では、スチュワーデスの小沢先輩の部屋に訪ねてきたジョージと共に東京見物をするまどかでしたが、相撲が見たいと言い出したジョージとこの時津風部屋に行きました。
ジョージはまわしを着け、まどかは行司姿になってカッコよくポーズを決めましたね!
ところで、女性が土俵に上がることはないと聞いたことがあるのですが、これって相撲部屋では関係ないんですよね?
posted by PRINNONO at 10:00| Comment(0) | TrackBack(1) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

東京駅丸の内口

7月に仕事で東京・丸の内に行ってきました。

仕事でしたので、特にロケ地写真を撮ろうと思って行った訳ではないのですが、その帰り道で偶然、km観光のバスが通ったので、慌ててカメラを取り出し撮影しました。
日も陰り始めた時間だったので、きれいに撮影することはできませんでしたが、撮った後によく見ると...!

nt-tokyo-st東京駅丸の内口
(写真は少々加工処理をしています。)

「なんたって18歳!」に登場する1シーンの場所の近くだったことに気が付きました。

確か、この辺りでガイドのはるかが、お客様を昇降させている場面だったはずです! 場所は丸ビルの前。


デジタルカメラは常に持っているわけではなく、この日は仕事上で使うために持っていました。

偶然にもカメラを持っていて、偶然にもkm観光のバスが通って、そのバスを撮影した場所が偶然にもドラマの場面と同じだったなんて... 偶然って何だか怖くなってしまいます...
でも、良い方向の「偶然」だったので本当に良かったと思っています。

「小さな恋のものがたり」のチッチもこのような偶然が重なって「運命的な出会い」があったんですよね!

... すみません... スケールが違っていました。 私をチッチと同じようにしてはいけませんよね!
posted by PRINNONO at 15:47| Comment(0) | TrackBack(1) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

お宮参り?

先月、赤坂の日枝神社に行ってきました。 東京メトロ銀座線・南北線の「溜池山王駅」から約3分の所にあります。 「国会議事堂前」から行くこともできますが、あえて、溜池山王から行きました。 理由はひとつ、境内までエスカレータを使うことができるからです。
(単に参道の長い階段を上るのがイヤだったからです。)
ここは、「なんたって18歳!」第14話「今年はついてるゥ」のロケ地だったところです。 ドラマの中では岡崎友紀さん扮する青山はるか(青木まどか)は赤坂の山王さんと言っていますが、そう呼ぶ方もいます。
<赤坂日枝神社>
hiejinnja.JPG

さほど人も多くなくのんびりと見てきました。 ドラマの撮影時とほとんど変わっていなくて結構感動しました。
神社やお寺などは基本的に大きく変わることは、よっぽどのことがない限りありません。
ここには島田先輩が数多く引いたおみくじもありますので皆さんも是非お試しください。
まどかみたいに「大吉」が出るといいですね!

ところで、この日枝神社の近くには「18歳シリーズ」のロケ地が結構あります。
◆東京放送(TBS)の裏には「一ツ木公園」
◆国際赤坂ビル
◆国会議事堂
◆赤坂東急ホテル
◆国立劇場
◆霞ヶ関ビル など

ドラマには関係ありませんが
◆東芝EMI本社
もあります。

この辺りだけでもロケ地巡りができるんじゃないでしょうか?
posted by PRINNONO at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

新宿西口公園

「なんたって18歳!」第5話に登場の「新宿西口公園」、現在の正式名称は「新宿中央公園」となっていますが、当時1971年頃は「新宿西口公園」と呼んでいたようです。 まどかもそう言っていましたね!
近年ではテレビドラマのロケ地として多く使われている場所でもあります。

当時、大きな噴水のあった公園の背後には、京王プラザホテルと三井ビルくらいしかなかった頃です。
しかし、大きな噴水は、その後無くなってしまい「水のひろば」となり、背後に見えた京王プラザホテルは林立する他の高層ビルに隠れ、その場所から見ることができなくなってしまいました。
公園内も当時とは大分変わってしまい、当時の面影はほとんど残っていないように感じます。

<< 追記 訂正 2007/10/24 >>
1971年、1972年当時は、まだ京王プラザホテルしかありませんでした。
三井ビルと住友ビルは1974年に竣工しましたので建設が始まったばかりだったようです。
また、新宿西口公園(現・新宿中央公園)の噴水跡地の水の広場からは現在でも京王プラザホテルを見ることができます。
posted by PRINNONO at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | なんたって18歳! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする