2022年02月27日

外苑 銀杏並木

皆さん、こんにちは!

先日、仕事の帰り道で神宮外苑を車で通りかっかたので、ちょっと車を止めて辺りをウロウロしてみました。
場所は有名な神宮外苑の銀杏並木がある場所です。
ここは「ラブラブライバル」第20話などにも登場します。
電車だと東京メトロ銀座線の青山一丁目駅と外苑前駅の中間あたりにあり、国道246号線(青山通り)とぶつかる道です。

この銀杏並木の通りの歩道には所々にベンチが設置してあり昼下がりの良い天気の中くつろいでいる人も多くいました。
青山通りから銀杏並木を臨むと先の方に聖徳記念絵画館があります。

posted by PRINNONO at 08:37| Comment(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

松崎真さんと釣りした場所?!

ラブラブライバルの第11話の一場面。

しずかが組合長(松崎真さん)と共に釣りをした場所ですが、市ヶ谷駅前にあるフィッシュセンターの可能性があります。
この釣り場は創業60年以上だそうです。
ドラマの撮影やCMなどにも登場したことがあるとのこので、ラブラブライバルの初回放映が1973年で今から48年前なので、既にこの釣り場は営業されていたことになります。
ただ、この時代は今と違って他にも釣り堀が多くありました。
この場所がロケ地だと確定したわけではありません。
ドラマ内でのこの場面の映像は短く、決め手となるものがほとんどありませんが、しずか・組合長の背景に映る斜面が酷似しています。
当時は斜面下には何もありませんでしたが、現在は策のようなものが設置されています。
皆さんはどう思いますか?

【2022年4月2日追記】
JR市ヶ谷駅側から撮影した写真を追加
写真正面の斜面下でしずかと組合長が釣りをした場所!?


posted by PRINNONO at 08:22| Comment(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月05日

ラブラブライバル 第4話のロケ地が確認できました!

「ラブラブライバル」の第4話で喫茶店から会社までしずか、洋一、出雲のおば様、ウエイトレス、そして警官と走り回った代々木公園。 途中でハチゴロウも踏みつけられていましたが、その場所が確認できました。
ハチゴロウが痴漢で捕まった交番は既にHPで公開していますが、代々木公園の情報は近いうちにHPにUPしますね!
posted by PRINNONO at 23:39| Comment(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

あれ!? 国際赤坂ビルが...

「ラブラブライバル」の第7話、第24話のロケ地として登場の国際赤坂ビルですが、2021年2月現在このビルは解体され跡形もなくなってしまっています。
どうやら新しいビルが建つようです。
今度のビルは地上28階、高さ160mで今年から着工し、2024年に完成とのことです。
港区赤坂の溜池交差点近くにあり正面には山王パークタワービルがあります。
スミレトラベル社もさほど離れていません。

第7話では世界1周パックの新規顧客獲得の為、洋一から紹介された同業の旅行会社を訪れようとしましたがゆかりの一言で貰ったメモを破ってしまいました。破ってしまった場所がこのビルの1階の裏手です。

第24話では一郎としずかがビルの屋上から飛び降り自殺の芝居をしたシーンで登場します。

日を追うごとに当時の面影を残したロケ地が失われていくのは本当に残念です。

posted by PRINNONO at 07:31| Comment(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月28日

原宿駅近くの表参道

表参道の交差点は青山通り(国道246)にありますが、この交差点から明治神宮(原宿駅)までは800mほどあります。
今では高級ブランド店が立ち並び1970年代の風景からはだいぶ変わってしまいました。
この表参道が登場するのは「ラブラブライバル」の第8話です。 他でも登場する場面がありますが、今回は8話の映像から。
当時からそのままの状態で残っている建物がまだありました。(2021年1月現在)

上の写真は8話内で登場します。
この建物は神宮橋交差点のすぐ近くにあり、当時交差点にあった歩道橋上を歩くしずかの背景に登場します。
また、建物の前の歩道をしずかが走り抜ける場面にも登場します。

この建物の名称は「コーポ オリンピア」
1階は飲食店が入る店舗がありますが、共同住宅(マンション)です。
1960年代前半に建てられ、当時の分譲価格が最高で1億円を超えたようで「億ション」と言われた第1号だったそうです。
築60年近く経っているので解体されそうでちょっと心配です。

できるだけこの状態で残ってほしいですね!

posted by PRINNONO at 21:26| Comment(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月26日

しずかのアパート& Melody House

今日は「ラブラブライバル」で登場したMelody Houseについて少々...

Melody Houseとしずかのアパートは原宿の竹下通り沿いにありました。

Melody Houseはご存知の通り輸入レコード盤専門店で、当時は有名なお店でした。
現在は大阪の心斎橋に移転されています。
しずかはここでお店番を大家さんからよく頼まれていましたね!
お店のカウンターではカップラーメンをおいしそうに食べていました。
妹のつぼみはお小遣いをせびりに訪ねてきました。

ドラマの中では住所表示がはっきりわかる場面がありましたので見つけ出すのにそんなに時間はかかりませんでした。
この建物の2階がドラマ上のしずかのアパートの設定となっていました。
しずかの部屋はおそらくセットだと思われます。

この建物、ベースは当時のままだと思われます。
2階への扉や1F 店舗の作りは変わってしまっていますが、扉周りのブロック柄の壁は当時の状態のままのように見えます。
posted by PRINNONO at 22:16| Comment(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月24日

原宿駅前は...

「ラブラブライバル」で何回となく登場の原宿駅周辺と代々木公園。
すぐそばに「竹下通り」があり、皆さんもご存知のメロディハウスがありました。

今日は原宿駅前について少々...
まずは原宿駅、もうニュースでも流されていますが真新しくなっています。
旧駅舎は解体が進み、私が見たときは骨組みだけになっていました。(2021/1)
何だかとても寂しい気持ちです。
その写真を撮影したのですが逆光で失敗してしまいました。(トホホっ)
原宿駅前DSC_0374.jpgきれいになった原宿駅

上の写真は駅前の神宮橋交差点から撮影したものです。
そして、この交差点にあった歩道橋「ラブラブライバル」第8話に登場しますが、残念ながら今はありません。
その歩道橋上をにぎやかちゃんが歩くシーンが撮影されました。
また、この歩道橋から代々木公園、NHK放送センター方面を映したシーンもありました。
明治神宮前DSC_0375.jpg神宮橋交差点からNHK放送センター方向を撮影

この道路の先にある歩道橋の右手に代々木公園の入り口があります。
確かそこでも撮影されたんではないでしょうか。

更にこの道を進むと「代々木公園交番前」交差点にたどり着きます。
ここでも撮影が行われました。

次回は表参道周辺や竹下通り周辺について書く予定です。
posted by PRINNONO at 09:30| Comment(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

第3回オフ会を終えて

いやぁ〜 楽しかったなぁ〜
雨が降りそうな天気でしたが、何とか持ちこたえました。

今回の参加者は4名でした。
「ラブラブライバル」は放送回数が「おくさまは18歳」よりかなり少ないため、このドラマを知っている方があまりいないと予想していました。
それでも懇談会では、ケッコウ盛り上がったんですよ!!
posted by PRINNONO at 11:25| Comment(3) | TrackBack(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

オフ会開催

皆様、こんにちは!

5月30日(土)に第3回オフ会を開催します。
テーマ・タイトルは「ラブラブライバル」〜虎ノ門・赤坂編〜です。

虎の門ではスミレトラベルを中心に歩道橋や霞が関ビル、特許庁前など、赤坂では国際赤坂ビルや日枝神社、一ツ木公園などを探索いたします。
posted by PRINNONO at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

私は大好きです!

友紀さんの18歳シリーズで「ラブラブライバル」と「ニセモノご両親」は再放送回数も少なく、「知らない」、「見たことがない」という方々がたくさんいるのは私としてはとても残念です。

個人的なことですみませんが「ラブラブライバル」は私のお気に入りなんです。
このシリーズのドラマで「ラブラブライバル」だけ、唯一主人公が秘密を持たないドラマなんです。

おくさまは18歳...結婚していることを秘密
なんたって18歳!...社長令嬢であることを秘密
ママはライバル...同級生がパパのお嫁さんであることを秘密
ニセモノご両親...パパとママが偽物であることを秘密

友紀さん原作の「明日のスケッチ」からのドラマ化ですから、他のドラマとは違うのは当然かもしれません。
友紀さん扮する「しずか」のハチャメチャぶりは他のドラマと共通していますが...

しずかの相手役の北山洋一こと時本和也さんの演技にはちょっと難ありですが、やっぱりこのドラマはお気に入りです。
posted by PRINNONO at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

高知第一ホテル

1973年12月25日のクリスマスと1974年1月1日元旦に「ラブラブライバル」の放映で登場した四国・高知県にある高知第一ホテルは1973年の7月にオープンしました。
と言うことは、ドラマ撮影時は開業したばかりでピッカピカ!
高知駅からすぐ近くにあったこのホテルは多くの利用客があったそうです。
しかしながら、30数年たった現在、当時のままの設備では経営が困難だと判断されたそうで、2003年に高知第一ホテルとしての営業を打ち切り、コンフォートホテル高知駅前として再開しているようです。

高知第一ホテル高知第一ホテル

この写真は2003年頃に撮影されました。
posted by PRINNONO at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

メロディハウス

輸入盤レコード専門のお店「メロディハウス」は当時、実際にあったお店です。
場所は東京・原宿の竹下通り沿いで今でも、面影を残しながらその建物は現存します。 お店自体は、残念ながら大阪に移転(今でも営業されています)しまい、現在は若者の町にあったお店(服)に変わってしまいました。
当時は輸入盤レコードを取り扱うお店としてかなりにぎわったそうです。 (私は全く知りませんでしたが...)
そんなお店でよく撮影できたと今では感心するばかりです。
ちなみに、このお店の2階がしずかの借りていたアパートでした。 1階から2階への階段は当時の面影を残しています。 (ドラマ上では)ここから152m離れたところがしずかの実家でした。
posted by PRINNONO at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

スミレトラベル社

ラブラブライバルでしずか(岡崎友紀)が勤めていた会社が旅行代理店の「スミレトラベル社」でした。
社長は藤乃スミレ(冨士真奈美)。 トンボメガネと厚化粧がトレードマーク?で岡崎友紀さんの「18歳シリーズ」では欠かせない迷脇役です。 この人なしではライトコメディにはならなかったかも!?
旅行が大好きなしずかがこの会社に入社できたのは、会社の先輩で幼馴染でもある北山洋一の推薦があったからである。

この会社は東京・港区虎ノ門と溜池交差点との間の外堀通り沿いにありました。 三井ビルの1階で実際はアメリカンエクスプレス(当時)。 今では隣りに三井ビルと同じデザインで三井商船ビルが建っていますが、当時はまだありませんでした。 会社の前には外堀通りに架かる幅広の歩道橋があり、霞ヶ関ビルへつながっています。
ドラマ撮影はこの歩道橋上・付近で多く行われました。
現在もこの辺りはほぼ当時と変わっていません。
posted by PRINNONO at 08:39| Comment(0) | TrackBack(1) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

スパリゾート「ハワイアンズ」

皆さん、こんにちは! PRINNONOです。

最近、東京ではスパリゾート「ハワイアンズ」のCMをよく見かけます。 他の地域で放送されているかは分かりませんが...
このハワイアンズ、ご存知の方も多いと思いますが前身は「常磐ハワイアンセンター」でした。 ラブラブライバルの第18話に登場します。

1960年代後半に常夏の楽園・常磐ハワイアンセンターとしてオープンし平成2年に名称をハワイアンズに変更しました。 オープン当時は今と違い本当のハワイに行くにはかなりの費用がかかり、簡単には行く事など出来ない時代でした。 そこで、日本にいながら常夏の島・ハワイ気分を楽しむことの出来るこのハワイアンセンターができ、たくさんの人でにぎわいました。 スラダンス、フラメンコをはじめたくさんのショーを見ることができました。
しかし、1980年代から海外旅行にも行きやすくなり、 このハワイアンセンターを訪れる人の数が少なくなってしまったようです。 
これではと、心機一転?名称をハワイアンズに変更し現在に至っています。 

私も機会があれハワイアンズに行ってみたいですね! CMを見ていると昔の面影を残しながらも、リニューアルされたこの施設に行ってみたくなります。


スパリゾート「ハワイアンズ」: http://www.hawaiians.co.jp/
posted by PRINNONO at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブラブライバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。